事務所LAO – 行政書士・社会保険労務士・労働衛生コンサルタント・海事代理士

社会保険労務士事務所LAO

社会保険労務士事務所LAOとは

社会保険労務士事務所LAOの特徴といたしましては、医師が社会保険労務士を兼ねているため、健康経営や、病気・障害が関与した労務管理について円滑に対応することが可能です。

近年問題となっている、いわゆるメンタルヘルスに関する問題は、労務管理上の問題が関与している場合があります。労務管理をきちんと行うことが問題の発生の予防、解決につながると考えています。また、キャリアに関する問題への対応も行っております。

ごあいさつ

清水 宏泰

社会保険労務士事務所LAO / 特定社会保険労務士

清水 宏泰Hiroyasu Shimizu

私は多数の事業所の産業医として活動しておりました。その中で産業保健と労務管理が表裏一体のものであることに気づき、社会保険労務士事務所を開設いたしました。安全衛生、労務管理、さらに産業保健を組み合わせた社会保険労務士業務を得意といたします。一般的な社会保険労務士の業務と合わせて、産業医(顧問医)の業務をお任せいただければ相乗効果が期待できます。

詳しいプロフィールはこちら

選ばれる3つの理由

  • 行政書士事務所・労働衛生コンサルタント事務所併設

    1.行政書士事務所
    労働衛生コンサルタント事務所併設

    行政手続、産業保健に関する事務をワンストップで行えます。

  • 社会保険労務士が医師である

    2.社会保険労務士が医師である

    健康経営、障がい者雇用、治療と仕事の両立支援に疾病の理解が必要であり、医師が疾病を念頭に置き労務管理などのアドバイスを行うことができます。

  • 医療職との連携

    3.医療職との連携

    社会保険労務士は原則として医療の属性はありませんが、弊所は社会保険労務士代表が医師であることから、事業場内産業保健スタッフである産業医、看護師、保健師、公認心理師等との連携もスムーズに行うことができます。

事業内容

  • 労働保険・社会保険の手続き

    事業所における労働保険・社会保険手続書類の作成・提出の代行、手続き書類の作成指導を承ります。

  • 安全衛生関係業務

    安全衛生に関するご相談をお受けいたします。弊所は社会保険労務士と労働衛生コンサルタント、両方の視点で安全衛生に対応させていただきます。

  • 年金相談業務

    一般的な年金のご相談、障害・遺族に関する年金申請を承っております。病気で働けなくなった時の社会保障として年金は重要なものの一つですが、病気で働けないような状態での申請はなかなか難しいとのお話もお聞きいたします。社会保険労務士の業務の一つとして年金の手続代行がございますのでご相談ください。ファイナンシャルプランナーが年金を含めたライフ・マネープランのご相談をお受けすることも可能です。

  • 紛争解決手続代理業務

    未払い賃金、セクシャルハラスメント、会社における育児に関するトラブル等、労働者と事業主とのトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るための制度がございます。弊所は特定社労士がおりますので、皆さまと綿密に打ち合わせを行い、必要な手続きを行います。必要であれば、弁護士をご紹介いたします。

  • 就業規則の作成、変更

    就業規則の作成、変更の際にはさまざまなルールがございます。じっくりお話をお聞きしながらご提案させていただきたいと思います。メンタルヘルス等のトラブルは就業規則がきちんと定まっていないことにより生じている場合もあります。

  • 補助金・助成金申請代行

    雇用調整助成金、その他助成金の申請についてご相談ください。社会保険労務士の申請できる補助金・助成金と行政書士が申請できる補助金・助成金の範囲には違いがありますが弊所はどちらも対応可能です。

  • 新型コロナウイルス感染症に伴う労務管理のご相談

    新型コロナウイルス感染症の流行に対する感染予防のアドバイスのみならず、テレワーク制度の整備、就業規則変更、助成金も含め幅広く対応させていただきます。

  • 健康経営

    「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです(経済産業省)。健康経営を実践するうえで、保健指導、生活習慣病予防対策、その他の医療に関連する課題がありますが、弊所は医師が社労士を兼ねているため、総合的に対応させていただきます。また、健康経営優良法人の認定についてもご相談させていただきます。

  • 病気と治療の両立支援

    病気と治療の両立支援についてはトライアングル型支援として、労働者に寄り添いながら、主治医・企業・産業医が連携・調整を行うことが必要です。弊所では、社会保険労務士がキャリアコンサルタント、医師(産業医)を兼ねており、社内規定等、社会保障、医療までを連続して一貫して対応させていただくことが可能です。

  • その他

    弊所におきましては、特に労働衛生・労務コンサルティングに力を入れております。

    新たな化学物質規制・化学物質の自律的管理支援

提携先

※社会保険労務士事務所LAOの社会保険労務士以外の業務連携は社労士法2条1項3号の業務のみであり、同1号及び2号の業務連携はありません

  • つのふり社会保険労務士事務所 社会保険労務士 角振 摩利子

    つのふり社会保険労務士事務所

    社会保険労務士

    角振摩利子

    詳しくはこちら
  • 一般社団法人 日本キャリア法務協会 理事長 山田 英樹 (弁護士)

    一般社団法人 日本キャリア法務協会

    理事長

    山田 英樹 (弁護士)

    詳しくはこちら
  • 南森町CH労働衛生コンサルタント事務所 医師・労働衛生コンサルタント 辻 洋志

    南森町CH労働衛生コンサルタント事務所

    医師・労働衛生コンサルタント

    辻 洋志

    詳しくはこちら

CONTACTお問い合わせ

困ったことをどの分野の専門家に相談すればいいか分からないということはよくあります。LAOが対応できる内容か分からない場合でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。

もちろん、弊所では、オンラインによる対応を行っております。Zoom, Teams, Webexは対応しております。その他のツールをご希望の場合はご相談ください。

オンライン相談に関して詳しくはをご覧ください。

オンライン相談について

オンライン相談とは

オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。

使用可能なアプリ等について

Zoom・Teams・WebExは実績があります。その他に関してはご相談ください。

オンライン相談の流れ

1.お申し込み
メールフォームまたはお電話よりお申し込みください。

2.日程のご予約
メールアドレス宛に日程調整のメールをお送り致します。

3.URLの送付
日程調整後、弊所より開催当日までにオンライン相談の方法をメールでご案内します。

4.相談日
お約束のお時間にお送りしたURLより参加していただきますと、打ち合わせが始まります。