オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
お知らせ
2023/07/16
【おしらせ】ブログ名を、「士業系産業医X行政書士の便利帳」といたしました。
ブログ名を、「士業系産業医X行政書士の便利帳」といたしました。 ブログ名「士業系産業医X行政書士の便利帳」 弊所における士業系産業医とは 士業系産業医は、私の造語です。士業と産業医という異なる専門領域の組み合わせであり…
-
化学物質の管理を解説
2023/07/13
【化学物質】化学物質管理者の要件と選任について解説
2024年4月1日から、リスクアセスメント対象物を製造、取扱い、または譲渡提供をする事業場において、化学物質管理者の選任が義務化されます。 今回は、この化学物質管理者の要件と選任についてお話しいたします。 化学物質管理者…
-
化学物質の管理を解説
2023/07/09
【化学物質】保護具着用管理責任者の要件と選任について解説
2024年4月1日から、リスクアセスメントに基づく措置として労働者に保護具を使用させる事業場において、保護具着用管理責任者の選任が義務化されます。最近では、クライエント企業様から保護具着用管理責任者に関する質問が増えてい…
-
化学物質の管理を解説
2023/07/04
【安全衛生】作業主任者の役割とは?職務遂行における留意点と事前に把握すべき要点
作業主任者とは、労働安全衛生法においてどのような資格を持つ人のことを指すのか、そして作業主任者が業務を遂行する際に注意すべき事項についてお話しいたします。 作業主任者の役割とは?職務遂行における留意点と事前に把握すべき要…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/07/04
【安全衛生】健診結果の判定区分と医師の就業上の措置の区分の関係をわかりやすく解説
会社で実施する健康診断は大きく分けて以下の2つの形式があると思います。 ①いわゆる出張健診として、医療機関(健診機関)に来てもらって会社で行う場合 ②個人で受けてきてもらって会社が結果を受け取る場合がほとんどかと思います…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/27
【初心者・安全衛生】特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説
皆様は、特別有機溶剤という名前を聞いたことがありますでしょうか。 今回は、特別有機溶剤について、わかりやすく解説します。 特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説 特別有機溶剤とは 有機溶剤に関する…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/27
【まとめ】人事労務系担当者、産業医のための治療(障害)と仕事の両立支援の解説
両立支援は、今後の事業所において重要な項目となります。両立支援については「治療と仕事」に関するガイドラインが存在しますが、現在、治療の必要なく、障害を抱えた人々に対する両立支援も必要です。さらに、障害者雇用促進法によって…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/06/25
【まとめ】船員向け産業医の特殊性と海事代理士について、わかりやすく解説
海事代理士事務所LAOを開設するきっかけは、2023年4月よりの船員向け産業医制度でした。 今回は、船員向け産業医と海事代理士についてのまとめ記事です。 船員向け産業医と海事代理士について、わかりやすく解説 2023年…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/06/25
【人事労務系向け・医師向け】産業医の要件と日本医師会認定産業医認定証の更新の必要性について
今回のトップの写真は、スーツを着た男性で、産業医のイメージです。多くの場合、産業医の広告などで使用される産業医の写真は、白衣を着た医師のものが多いですが、実際の産業医は白衣を着る機会はほとんどありません。よって、こちらの…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/25
【心理学】つい、自分の得意分野で考えてしまう確証バイアス(Confirmation Bias)について
例えば、産業医のクライエント先で以下のような事案があったとしましょう 会社で、調子が悪い従業員がいる。具体的には、元気がなさそうである。思い悩んでいる。 元気にしているが、最近悩みがあってよく眠れないと言っている。 そう…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/23
【プロ向け・安全衛生】もう一つの化学物質によるがんへの対策、安衛法28条3項の「がん原性指針」について
化学物質の自律的管理において、がん原性物質への対応が厳しくなりました。しかし、がん原性指針という規定は平成24年から存在しています。今回は、「がん原性指針」と化学物質の自律的管理との関係についてお話しします。 もう一つの…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/20
【プロ・人事労務担当者・産業医向け】がん原性物質の作業記録の保存について解説
2023年6月20日内容を改定しました。 化学物質の自律的な管理についてさまざまな対応を行わなければなりませんが、補完すべき書類の管理は安全衛生の重要なお仕事の一つです。 今回は、ばく露の程度の低減の記録の部分についてわ…