オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/04
【人事労務担当者向け】マズローの欲求5段階説と労務管理上の応用について
社長や上司が、会社の集まりで「みんな、上を目指して頑張れ、マズローの五段階欲求説も上位の自己実現を目指すように言っている」と言うのはよくある状況です。 マズローの欲求5段階説はよく、間違われて使われています。 職場復帰支…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/03
【心理学】似ている例・典型例で考えてしまう代表性ヒューリスティックは完全回避は不可能です
労働災害を回避するためには、危険予知を行います。これはKY活動と呼ばれていますね。 その際、皆さんは同様の危険な作業を思い浮かべて、危険かどうかを判断しませんか? 似たような状況なら、同じような危険が存在すると思われるか…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/01
【心理学】状況を無視して「あの人はそういう人だから」と思ってしまう対応バイアスについて
対応バイアスという言葉はご存じでしょうか。 非常に簡単に言うと「あの人はそういう人だから・・・」と思ったときに発生しているかもしれないバイアスになります。 これは知っておきましょう。 「あの人はそういう人だから」と思って…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/30
【心理学】利用可能性ヒューリスティックの意思決定への影響と回避する方法について解説
皆様は、「利用可能性ヒューリスティック」(availability heuristic)という言葉をご存じでしょうか。利用可能性ヒューリスティックとは、何かの決定をする際に、思い浮かびやすく簡単に思いつく情報を使用する傾…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/29
【産業医・人事労務担当者向け】バンデューラの自己効力感と産業保健での応用について
皆様は自己効力感という言葉をご存じでしょうか? 聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 自己肯定感なら聞いたことがあるという方もおられますでしょうか。 今回は、自己効力感について初心者向けに、わかりやすく基…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/29
【心理学・人事労務担当者向け】失敗したときは誰のせい?(内的帰属と外的帰属について)
なにかに失敗した時には原因は何かと考えると思います。 皆様は、この原因が自分にあるか他人にあるか、どちらに考えるか偏っていないでしょうか? 今回の話は非常に重要です。 産業医や人事労務向けというだけでなく、誰にとっても生…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/28
【安全衛生】石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションと、そのガイドラインについて
石綿が存在する建築物の解体作業等を行う際には、関係者と意思疎通を行わなければなりません。 これを石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションと言います。 今回はリスクコミュニケーションのお話をします。 石綿飛散防止対策…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/28
【産業医・人事労務担当者向け】会社による従業員への受診命令・診断書提出は就業規則への記載が必要です。
このようなことはないでしょうか。 従業員の欠勤が続いているので、会社は病院の受診をお勧めした。しかし、受診した気配がなく、欠勤が続いているので受診するように業務命令を行ったが、本人は受診しなかった。 1年ほど休職していた…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/27
【初心者向け・安全衛生】石綿とはなにか、石綿障害予防規則よりわかりやすく解説
今回は、石綿のお話をいたします。 石綿は、非常に危険な化学物質であることはご存じの方も多いかと思います。 今回は法令に基づく解説を行います。 石綿とはなにか、石綿障害予防規則よりわかりやすく解説 石綿の定義について法令よ…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/25
【安全衛生・初心者向け】リスクアセスメント対象物の混合物を対象としたリスクアセスメントについて
今回は、リスクアセスメントにつき、リスクアセスメント対象物が含有されている製品であることは分かりましたが、混合物の場合どのようにリスクアセスメントするかについてお話しします。 SDSに関しては非常に難しいマニアックな話も…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/24
【産業医・人事労務担当者向け】産業医の勧告について、産業医と事業者が知っておくべきポイントについて解説
今回は、産業医の勧告についてのお話です。 産業医活動において重要な権限ですよね。 産業医の勧告について、産業医と事業者が知っておくべきポイントについて解説 産業医の勧告権とは 産業医は、法令に基づき、様々な業務を行いま…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/24
【ご紹介】日本行政書士会連合会の使い、行政書士制度の宣伝部長、ユキマサくんのご紹介
今回はキャラクターのお話です。 行政書士制度の宣伝部長、ユキマサくんのご紹介です。 行政書士会連合会キャラクター ユキマサくん 行政書士会にはマスコットキャラクターがいます。その名前は「ユキマサくん」です。名前の「行政…