オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/10
【人事労務担当者・産業医向け】産業医は従業員と面談し、受診勧奨をする場合には紹介状を発行しましょう。
産業医は保健指導を行います。 もし、受診勧奨を行うのであれば、紹介状を発行しましょう。 産業保健現場における紹介状の発行の実務をお話しいたします。 今回の記事は初心者向けです。 産業医は従業員と面談し、受診勧奨をする場合…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/10
【安全衛生・人事労務担当者向け】情報機器作業と肩こり・腰痛の現状と、注意すべき点について
事務系のお仕事をされている方のお悩みの一つとして、肩こり・腰痛があります。 今回は、肩こり腰痛などの現状とその対策についてお話しいたします。 情報機器作業と肩こり・腰痛とその対策について 情報機器作業と肩こり、腰痛の有訴…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/09
【産業医向け】産業医が留意すべき労災保険二次健康診断等給付の申請に関するポイントをわかりやすく解説
産業医の皆様は、労災保険二次健康診断等給付の利用を勧奨されていますでしょうか。 今回は、労災保険二次健康診断等給付の申請要件について産業医が知っておくべきポイントにつき、解説します。 労災保険二次健康診断等給付 労災…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/07
【まとめ】産業医の発行する診療情報提供依頼書に関する手続きと注意事項について
ここでは、産業医が発行する診療情報提供依頼書の解説を、実際の流れの順番にお話します。 診療情報提供依頼書は、労働法をきちんと勉強した産業医が発行した方がよいでしょう。 私は、診療情報提供依頼書が一般的にならないのは、労働…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/06
【安全衛生】就業上の措置を行うために知っておくべき労働者に適用される労働条件の優先順位について
医師が医師の意見として述べる就業上の措置ですが、労働条件が関与することはわかってきたと思います。就業上の措置を述べる際だけでなく、産業医が従業員と面談してキャリア支援を考慮する場合や、診療情報提供依頼書の主治医への依頼事…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/06
【初心者・人事労務担当者向け】公衆衛生における予防医学の一次予防、二次予防、三次予防について
公衆衛生における予防医学の概念についてお話します。 皆様は予防医学について、どんなイメージをお持ちでしょうか? 多くの方が、予防医学は病気にならないようにすることだと考えているかもしれません。 しかし、予防医学の概念は、…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/05
【産業医・人事労務担当者向け】診療情報提供書依頼書に記載すべき依頼事項の内容と労働条件ついて
今回は、診療情報尾提供依頼書の主治医への情報提供依頼事項についてのお話しです。主治医の先生から得たい情報をどのように依頼するかについて解説します。多くの場合、依頼事項を簡単な箇条書きにして記載します。 今回のお話はかなり…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/03
【産業医・人事労務担当者向け】有給休暇取得時の賃金と職場復帰支援・両立支援への応用について
お勤めの方は、有給休暇を取得したことがあると思います。 有給休暇を取得した際の有給休暇の支給額って、ご自分の額はおいくらかご存じでしょうか? 実は、有給休暇を取得した際の賃金については、いくつか算定方法があるのです。 今…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/02
【産業医向け】キャリアコンサルティングのキャリア形成の6ステップにおける自己理解と仕事理解について
産業医や医師の方々は、キャリアコンサルタントについて、以下のような認識を持っていることが多いかと思います。 ①「キャリアコンサルタント」という資格は知っているが、実際に何を行っているのかよくわからない。 ②転職時に相談す…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/02
【産業医向け】主治医の意見書を入手したら、産業医は面談を実施し意見書を会社に提出しましょう
産業医が従業員に対して診療情報提供依頼書を発行し、従業員は個人情報の開示に同意しました。そして、当該従業員は診療情報提供依頼書を主治医のもとへ届けました。その後、約2週間ほどして、主治医から産業医へ意見書が届きました。 …
-
化学物質の管理を解説
2023/05/02
【人事労務担当者向け】母性保護のために女性労働者の就業を禁止する業務
女性労働基準規則において、作業環境測定の結果、第三管理区分に該当する場合、女性労働者の就業が禁止されることがあります。今回は女性労働者の就業禁止について解説します。 法令による女性労働者の就業の禁止 労働基準法と女性労働…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/02
【医師・初心者向け】労働衛生コンサルタントの開業の登録申請までの準備について
今回の記事は、産業医の先生方に向けたもので、労働衛生コンサルタント(保健衛生)の資格取得を希望している方や、取得した後の情報を知りたい方を対象としています。 また、この記事は現在勤務医をされている方を想定しており、新たに…