事務所LAO – 行政書士・社会保険労務士・労働衛生コンサルタント・海事代理士

【産業医・医師向け】キャリアコンサルタントの資格の種類と概略について簡単に説明

医師・産業医の方で、キャリアコンサルタントに興味があるという方がおられるかもしれません。キャリアコンサルタントの資格は3種類あります。これらについて、医師の方はあまりなじみがないと思いますので、医師の先生方のために非常に簡単に説明します。
受験等に関する詳しい内容は、キャリアコンサルタント専門の他のサイト等でいいものがたくさんありますので、そちらを見ていただければと思います。学科試験についての記載も省きますね。

キャリアコンサルタントの資格の属性について

キャリアコンサルタントの資格は、大きく分けて国家資格と技能士の2つに分かれます。国家資格はそのままの意味です。技能検定制度は、技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。キャリアコンサルタントだけでなく、ファイナンシャルプランニング技能士や金属プレス加工、電気機器組立てなども存在します。

技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、機械加工、建築大工やファイナンシャル・プランニングなど全部で131職種(※)の試験があります。試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。

引用:厚生労働省ホームページ 技能検定制度について

まとめますと、キャリアコンサルタントの資格の種類としては、以下のような分類になります。

国家資格
①国家資格キャリアコンサルタント

技能検定
②2級キャリアコンサルティング技能士
③1級キャリアコンサルティング技能士

難易度という観点では、下位の資格から順に並べると次のようになります。
国家資格キャリアコンサルタント、2級キャリアコンサルティング技能士、1級キャリアコンサルティング技能士です。
下位と言っても、国家資格キャリコンは勉強時間も長く、実技も必要なのでかなり大変ですよ。

 それぞれの資格の違いを解説

この資格の中で、国家資格キャリアコンサルタントが基本となりますね。通称、「国キャリ」(くにきゃり)と呼ばれています。国家資格キャリアコンサルタントを持っていないと、キャリアコンサルタントと名乗ることはできません。

1級と2級の違いについては、キャリアコンサルティング協議会が以下のように説明しています。

「2級キャリアコンサルティング技能士」に求められるレベル
個人の相談に対して相談者との関係構築のもとに問題・課題などを見立てることができ、1対1の相談支援が的確にできるレベルです。

「1級キャリアコンサルティング技能士」に求められるレベル
個人の相談支援を2級より高い水準で的確に行うキャリアコンサルティング能力を有し、組織への働きかけや関係者との連携などのコーディネート能力が求められ、キャリアコンサルタントからの相談に対して不安を解消し、気づき、成長を促すような指導・アドバイスができるレベルです。

キャリアコンサルティング協議会

①国家資格キャリアコンサルタント

国家資格キャリアコンサルタントは、文字通り国家資格です。通常、キャリアコンサルタント養成講座を受講し、その後に国家試験を受けて国家資格キャリアコンサルタントとなります。このキャリアコンサルタント養成講座の時間数は非常に長いものです。初めて参加する方にとっては、ロールプレイなど初めて経験することも多いかもしれません。しかし、この養成講座では傾聴のトレーニングやキャリア理論の学習が行われるため、人事労務担当者の方には非常におすすめです。

国家資格キャリアコンサルタントの実技試験は、クライアント役の方とのロールプレイが行われます。一定程度の傾聴ができれば合格とされています。

産業医が国家資格キャリアコンサルタントを取得することをおすすめします。一般的に医師は傾聴のトレーニングを受ける機会がありません。また、産業医がキャリアコンサルタントと協力して仕事をする際には、キャリアコンサルタントの仕事について理解が深まっており、連携しやすいという利点もあります。

更新制で、5年に1度の更新があり、そのために更新講習を受けておく必要があります。

②2級キャリアコンサルティング技能士

実技試験では、国家資格キャリコンと同様にクライエント役の方とのロールプレイが行われますが、試験時間は20分であり、国家資格キャリアコンサルタントの試験より5分延長されています。この5分の差が大きいのです。

私自身、大学教員の経験から言えば、試験において実技を適切に評価し、基準を設けることは素晴らしいことだと思います。この試験システムを作った方は本当に素晴らしいと思います。

実技試験では、システマチックアプローチという手法に基づいて、主訴の把握、目標の設定、方策の策定まで行う必要があります。最近では、どのように採点されるかわかってきたと言われています。

2級キャリコンの受験対策で出会った方々のお話では、ハローワークや、職業紹介機関では、2級の取得を求められるということです。

産業医を目指す場合は、可能であれば2級まで取得しておくことをおすすめします。クライエント企業の中にも2級を保有している方々がいるため、キャリコン系の話題について話せると幅が広がるでしょう。

③1級キャリアコンサルティング技能士

ここでは国家資格キャリアコンサルタントや2級技能士とは異なり、キャリアコンサルタントの事例指導が試験内容になります。それにより、試験で面談するロールプレイの相手役は、過去の面談がうまくいかなかったキャリアコンサルタント、事例相談者となっています。

試験時間は30分ですが、達成しなければならないタスクは非常に多いです。
申し訳ありませんが、私もまだこの世界について詳しくは知りません。

産業保健の現場では、キャリアコンサルタントに事例指導する必要性が低いので、産業医は1級キャリアコンサルティング技能士はでは必要ないかと思われます。

ただ、1級キャリアコンサルティング技能士は、2級キャリアコンサルティング技能士より高い、カウンセリング技能が必要だと言われていますので、2級の方よりできる方が多いのではないでしょうか。

 まとめ

キャリアコンサルタントの資格の種類を簡単にまとめます。
まずは国家資格キャリアコンサルタントを取得し、その後に2級、1級とステップアップしていくことになるでしょう。

キャリアコンサルティングで必要な傾聴スキルは非常に有用です。
産業医(医師)の場合、できれば2級キャリアコンサルティング技能士の資格を持っておくことをおすすめします。




労働衛生コンサルタント事務所LAOでは、メンタルヘルスに関する、コンサルティング業務を行っております。

メンタルヘルス不調に関する難しい案件にも対応いたします。社労士ですので、就業規則や社会保障も含めた労務管理を考慮した対応を行い、また、主治医との診療情報提供依頼書のやり取りを通じて、従業員の復職支援、両立支援を行うことを得意としています。

行政書士事務所として、休職発令の書面や、休職期間満了通知書、お知らせ等の書面の作成も行います。

メンタルヘルスに関する、コンサルティング業務は、原則として、顧問医・産業医としての契約になります。
オンラインツールを用いて、日本全国の対応が可能ですのでメンタルヘルス不調でお困りの方はぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちらかお願いいたします。

この記事を書いた人

清水 宏泰

1975年生まれ。公衆衛生分野の専門家。現在はさまざまな組織の健康問題を予防するためにLAOにて行政書士・社労士・労働衛生コンサルタントとして活動しています。主に健康、心理系、産業保健の情報について発信していきます。

詳しいプロフィールはこちら

ジャンルから記事を探す

CONTACTお問い合わせ

困ったことをどの分野の専門家に相談すればいいか分からないということはよくあります。LAOが対応できる内容か分からない場合でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。

もちろん、弊所では、オンラインによる対応を行っております。Zoom, Teams, Webexは対応しております。その他のツールをご希望の場合はご相談ください。

オンライン相談に関して詳しくはをご覧ください。

オンライン相談について

オンライン相談とは

オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。

使用可能なアプリ等について

Zoom・Teams・WebExは実績があります。その他に関してはご相談ください。

オンライン相談の流れ

1.お申し込み
メールフォームまたはお電話よりお申し込みください。

2.日程のご予約
メールアドレス宛に日程調整のメールをお送り致します。

3.URLの送付
日程調整後、弊所より開催当日までにオンライン相談の方法をメールでご案内します。

4.相談日
お約束のお時間にお送りしたURLより参加していただきますと、打ち合わせが始まります。