オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
化学物質の管理を解説
2024/02/29
【化学物質】特別有機溶剤は、第一種、第二種のどちらの有機溶剤にあたるのか?法令より解説
特別有機溶剤は、もともと有機溶剤中毒予防規則上の有機溶剤であった化学物質が、特化物となった化学物質であることは開設いたしました。 では、特別有機溶剤は、第一種、第二種の区分はあるのでしょうか? 特別有機溶剤は、第一種、第…
-
化学物質の管理を解説
2024/02/16
【化学物質】一種、二種、三種の有機溶剤の混合物は、何種にあたるのか?について
有機溶剤には、第一種、第二種、第三種といった分類がありますね。さらに、特別有機溶剤も存在します。今回は、これらの混合物の取り扱いについてお話ししましょう。 1種と2種の有機溶剤と特別有機溶剤の混合物について このお話をす…
-
化学物質の管理を解説
2024/01/01
【まとめ】アーク溶接を行う場合に必要な環境測定、個人暴露測定についてわかりやすく解説
アーク溶接を行うと、ヒュームが発生します。ヒュームと言えばじん肺をきたしますので、じん肺法上、アーク溶接は粉じん作業に分類されます。 そして、このアーク溶接のヒュームは溶接ヒュームとして特化物でもあります。アーク溶接の作…
-
化学物質の管理を解説
2023/11/01
【初心者向け・安全衛生】GHSの概要について、初心者向けにわかりやすく解説
今回は、GHS(「化学品の分類および表示に関する世界調和システム」)について、初心者向けにお話しいたします。 GHSでは、専門書を読まないと情報が多く理解しづらいですので、ここでは非常に簡単に説明いたします。 GHSは化…
-
化学物質の管理を解説
2023/08/20
【化学物質】ダイオキシン類についての指針上の健康管理上の対応と、化学物質の自律的管理の関係について
今回はダイオキシン類についての健康管理のお話をします。 ダイオキシン類は、2024年4月より、がん原性物質に該当します。 ダイオキシン類の対策について、化学物質の自律的管理との関係を踏まえ、健康管理につきお話しいたします…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/27
【初心者・安全衛生】特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説
皆様は、特別有機溶剤という名前を聞いたことがありますでしょうか。 今回は、特別有機溶剤について、わかりやすく解説します。 特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説 特別有機溶剤とは 有機溶剤に関する…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/23
【プロ向け・安全衛生】もう一つの化学物質によるがんへの対策、安衛法28条3項の「がん原性指針」について
化学物質の自律的管理において、がん原性物質への対応が厳しくなりました。しかし、がん原性指針という規定は平成24年から存在しています。今回は、「がん原性指針」と化学物質の自律的管理との関係についてお話しします。 もう一つの…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/10
【安全衛生】有機溶剤と特定化学物質の局所排気装置の管理はだれがいつ行うのか?
有機溶剤と特定物質を使用されている場合、局所排気装置や換気装置の管理は誰がいつ行っていますか? 今回は、局所排気装置等の点検について話しましょう。 局所排気装置の管理はだれがいつ行うのか? 有機溶剤、特化物の局排の点検…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/20
【安全衛生】タンク内で有機溶剤を使用する場合は、有機則26条の措置が必要です
有機溶剤をタンク内で使用する場合には、特別な規定が存在します。それが有機溶剤中毒予防規則の第26条です。今回は、この規定について説明します。 タンク内で有機溶剤を使用する場合は、有機溶剤中毒予防規則26条の措置が必要です…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/20
【安全衛生・人事労務担当者向け】有機溶剤の掲示(2015年改正について)
皆様の職場では、屋内で有機溶剤を使用されていますでしょうか?また、有機溶剤による中毒が発生した場合の応急処置などについて、作業中の労働者が簡単に情報を得ることができるよう、見やすい場所に掲示されていますか? こちらは法令…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/13
【安全衛生・人事労務担当者向け】第三種有機溶剤を「タンク等の内部」で使用する場合について
第3種有機溶剤については、第1種有機溶剤や第2種有機溶剤と比べて、個別の規制が少ないことは多くの方がご存じだと思います。 しかし、第3種有機溶剤の業務においても、「タンク等の内部」での作業には特殊な対応が必要な場合があり…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/12
【安全衛生・産業医向け】化学物質の自律的な管理に必要なCAS番号について
化学物質の名前は複雑であり、検索が困難な場合があるかもしれません。特に、複雑な化学構造の場合、表記が微妙に異なることもあります。 さらに、化学物質には多くの別名が存在します。 このような時、どうすればいいでしょうか? S…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/11
【安全衛生・プロ向け】金属アーク溶接等作業を、屋内と屋外で行う場合の違いについて解説
金属アーク溶接などを行う場合に個人ばく露測定が必要であることは、別の記事で解説しています。 しかし、屋内で金属アーク溶接等の作業を行う場合と、屋外で同様の作業を行う場合では、対応方法が異なります。今回は、この違いについて…
-
化学物質の管理を解説
2023/04/10
【特化物】アーク溶接における「溶接ヒューム」に対する健康管理について(粉じん作業とマンガン中毒)
アーク溶接により生じた溶接ヒュームは2類特化物に該当します。この溶接ヒュームに関しては管理が複雑であるとしてよくご質問を受けます。 溶接ヒュームの管理について、きれいにまとめてお話したいと思います。 【特化物】アーク溶接…