オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
士業系産業医が語る産業保健
2024/04/02
【資格・産業医・医師向け】産業医の専門性を高めるスペシャリティ(専門医等)について主観で解説
産業医を専門とする医師が、より高度な専門性を目指す場合に考えられるスペシャリティを私の主観で挙げてみます。 「スペシャリティ」などというよくわからない言葉を使うなと思われる方もおられるでしょうが、理由があります。 医師で…
-
士業系産業医が語る産業保健
2024/01/24
【まとめ】医師と社労士・労働衛生コンサルタントのトリプルライセンスは産業保健分野で非常に相性がいいです
今回は、医師、社会保険労務士、労働衛生コンサルタントのトリプルライセンスについてお話ししたいと思います。このようなトリプルライセンスの組み合わせを持つ方々が少しずつ増えているようですね。産業保健の分野では、これらのライセ…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/12/30
【医師・士業向け】公衆衛生は様々な領域を含み、士業、医学との接点があります
公衆衛生とは、英語で言えば「Public Health」です。今回は公衆衛生についてお話しします。 ただし、公衆衛生は広範な領域にわたり、得意分野が違いますので、私の話が公衆衛生全般の話を代表すると思わないでください。 …
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/12/19
【医師・産業医向け】医師免許と相性のいい国家資格・技能検定について主観で解説
実は、私は2017年まで医師免許と温泉療法医の資格しか持っていませんでした。産業保健分野で業務を行うにあたり、いくつかの資格を取得しましたが、私の個人的な主観として、医師免許(産業医)とそれらの資格との相性についてお話し…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/12/19
【産業医向け】産業医と作業環境測定士のダブルライセンスについて
今回のテーマは、産業医と作業環境測定士のダブルライセンスについて解説します。 もし、産業医として化学物質を扱う事業所を担当する予定がある場合は、作業環境測定の知識が今後必要になるでしょう。 また、化学物質の自律的管理にお…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/11/03
【資格】産業医が社労士になったら、特定社会保険労務士を目指しましょう
今は2023年ですが最近、産業保健分野で社会保険労務士を目指す医療職の方が増えてきた印象があります。 社会保険労務士試験に合格された方が、社会保険労務士の登録を行ったら、特定社会保険労務士をとるべきかという話があります。…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/10/15
【資格】ファイナンシャルプランナー (FP)資格を医師が取得するメリットについて解説
ファイナンシャルプランナー(以下、FP)という資格をご存じでしょうか?おそらく多くの方が聞いたことがあるかと思います。 私は、CFP(Certified Financial Planner)、FP1級(FP協会)、FP1…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/09/14
【資格・医師向け】銀行業務検定 年金アドバイザー2級の試験を受けてみて
いくつかの試験は二度と受けたくないと思うものがあります。私にとっては年金アドバイザー2級がそんな試験に該当します。年金アドバイザー2級は、銀行業務検定協会が実施する試験です。 今回は、粘菌アドバイザー2級と、この資格が産…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/09/01
【まとめ】産業医のキャリアアップにつながる資格と多職種連携でかかわる職種について
今回、私が勉強して取得した資格に関する情報、および一緒にお仕事をした方々の資格についてお話ししたいと思います。 私が産業医なので、産業医からの視点になるかと思います。また、ダブルライセンスやトリプルライセンスといった、複…
-
化学物質の管理を解説
2023/08/08
【化学物質】産業医向けに「作業環境管理専門家」になるための要件を解説
化学物質の自律的管理において、「作業環境管理専門家」と「化学物質管理専門家」と呼ばれる専門家が時々登場します。 「作業環境管理専門家」と「化学物質管理専門家」をまとめて解説しようとするとすごい長文になってしまうので、分け…
-
化学物質の管理を解説
2023/08/04
【化学物質】産業医向けに「化学物質管理専門家」になるための要件を解説
化学物質の自律的管理において、「作業環境管理専門家」と「化学物質管理専門家」と呼ばれる専門家が時々登場します。 ※なお、「化学物質管理専門家」と「化学物質管理者」は別物になります。 2024年からの化学物質の自律的管理に…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/19
【資格取得】2019年の公認心理師受験についての所感、試験の内容などの忘備録
今回は、私が公認心理師を受験した時のお話をしたいと思います。 公認心理師の受験についての所感、忘備録 私が公認心理師を受験したのは、2019年です。私が受験した時の合格率は46.4%でした。 今回は、公認心理師試験の内容…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/06
【医療職向け】保健師・看護師と社会保険労務士のダブルライセンスについて
士業と医療職の掛け合わせのダブルライセンスは、まだ一般的ではないと思われます。 その中でも、産業医と社会保険労務士(社労士)の組み合わせは、産業保健分野では相性がいいです。その他、産業保健分野で活躍するメジャーな医療職と…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/04/15
【資格・医師向け】はるか昔にUSMLEを受験した時の記憶について(忘備録)
実は、私は2017年まで、医師免許と温泉療法医しか仕事の資格はもっていなかったのです。 温泉療法医も仕事で使うというより、温泉好きな私の趣味の部分が大きいのですが・・・・ 温泉療法医のお話はまた別の機会に 今回ははるか昔…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/04/11
【資格・医師向け】日本温泉気候物理医学会の温泉療法医について解説します。
私は以前、「特に専門医の資格は必要ない、医師免許だけで十分だ」と言っていました。それは2016年頃までのことです。 しかし、実際には二つの資格を持っていました。一つ目は産業医の資格である労働衛生コンサルタントの合格証です…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/04/10
【資格取得】海事代理士試験を受けようとする方へ(海事代理士試験の受験と対策について)
私は2022年に海事代理士試験を受験しました。その受験経験を踏まえて、海事代理士試験の対策についてお話したいと思います。ただし、私の経験は2022年のものであり、2023年以降の受験に関しては、このブログの内容や状況が異…