オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
化学物質の管理を解説
2023/07/13
【化学物質】化学物質管理者の要件と選任について解説
2024年4月1日から、リスクアセスメント対象物を製造、取扱い、または譲渡提供をする事業場において、化学物質管理者の選任が義務化されます。 今回は、この化学物質管理者の要件と選任についてお話しいたします。 化学物質管理者…
-
化学物質の管理を解説
2023/07/09
【化学物質】保護具着用管理責任者の要件と選任について解説
2024年4月1日から、リスクアセスメントに基づく措置として労働者に保護具を使用させる事業場において、保護具着用管理責任者の選任が義務化されます。最近では、クライエント企業様から保護具着用管理責任者に関する質問が増えてい…
-
化学物質の管理を解説
2023/07/04
【安全衛生】作業主任者の役割とは?職務遂行における留意点と事前に把握すべき要点
作業主任者とは、労働安全衛生法においてどのような資格を持つ人のことを指すのか、そして作業主任者が業務を遂行する際に注意すべき事項についてお話しいたします。 作業主任者の役割とは?職務遂行における留意点と事前に把握すべき要…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/27
【初心者・安全衛生】特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説
皆様は、特別有機溶剤という名前を聞いたことがありますでしょうか。 今回は、特別有機溶剤について、わかりやすく解説します。 特別有機溶剤とは何か、どのような対応が必要かをわかりやすく解説 特別有機溶剤とは 有機溶剤に関する…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/23
【プロ向け・安全衛生】もう一つの化学物質によるがんへの対策、安衛法28条3項の「がん原性指針」について
化学物質の自律的管理において、がん原性物質への対応が厳しくなりました。しかし、がん原性指針という規定は平成24年から存在しています。今回は、「がん原性指針」と化学物質の自律的管理との関係についてお話しします。 もう一つの…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/20
【プロ・人事労務担当者・産業医向け】がん原性物質の作業記録の保存について解説
2023年6月20日内容を改定しました。 化学物質の自律的な管理についてさまざまな対応を行わなければなりませんが、補完すべき書類の管理は安全衛生の重要なお仕事の一つです。 今回は、ばく露の程度の低減の記録の部分についてわ…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/19
【キャリコン・事業者向け】治療と仕事の両立支援においてキャリコンはどう活躍できるか産業医が解説
仕事と治療の両立支援についてお話してきました。 ここで、両立支援コーディネーターという方が活躍することは述べましたが、以下の厚生労働省の図表3-2-22をよく見るとなり手として、キャリアコンサルタントの名前も出ています。…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/18
【安全衛生・人事労務担当者向け】がん等の遅発性疾病の把握強化はどうすればいいかを説明
事業者は、化学物質又は化学物質を含有する製剤を製造し、又は取り扱う業務を行う事業場において、一年以内に二人以上の労働者が同種のがんに罹患したことを把握したときは、当該罹患が業務に起因するかどうかについて、遅滞なく、医師の…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/16
【人事労務担当者・産業医向け】キャリアコンサルティングにライフプランの考慮は不可欠です
キャリアコンサルティング(キャリコン)を行う場合、つい仕事という意味でのキャリアに焦点が当てられがちですが、生き方やライフプランについて考慮することも不可欠です。 みなさまは、長期的なライフプランって考えたことがあります…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/12
【安全衛生】化学物質を事業場内で別容器等で保管する際の措置の強化についてわかりやすく解説
譲渡・提供時のラベル表示が義務付けられている化学物質(ラベル表示対象物)について、譲渡・提供時以外も、ラベル表示・文書の交付その他の方法で、内容物の名称やその危険性・有害性情報を伝達しなければなりません。 今回は化学物質…
-
化学物質の管理を解説
2023/06/10
【安全衛生】有機溶剤と特定化学物質の局所排気装置の管理はだれがいつ行うのか?
有機溶剤と特定物質を使用されている場合、局所排気装置や換気装置の管理は誰がいつ行っていますか? 今回は、局所排気装置等の点検について話しましょう。 局所排気装置の管理はだれがいつ行うのか? 有機溶剤、特化物の局排の点検…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/28
【安全衛生】石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションと、そのガイドラインについて
石綿が存在する建築物の解体作業等を行う際には、関係者と意思疎通を行わなければなりません。 これを石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションと言います。 今回はリスクコミュニケーションのお話をします。 石綿飛散防止対策…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/27
【初心者向け・安全衛生】石綿とはなにか、石綿障害予防規則よりわかりやすく解説
今回は、石綿のお話をいたします。 石綿は、非常に危険な化学物質であることはご存じの方も多いかと思います。 今回は法令に基づく解説を行います。 石綿とはなにか、石綿障害予防規則よりわかりやすく解説 石綿の定義について法令よ…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/25
【安全衛生・初心者向け】リスクアセスメント対象物の混合物を対象としたリスクアセスメントについて
今回は、リスクアセスメントにつき、リスクアセスメント対象物が含有されている製品であることは分かりましたが、混合物の場合どのようにリスクアセスメントするかについてお話しします。 SDSに関しては非常に難しいマニアックな話も…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/20
【まとめ】化学物質の自律的管理におけるリスクアセスメントの実務について解説
今回は、労働安全衛生法の改正による化学物質の自律的管理におけるリスクアセスメントの実際についてまとめます。 このまとめでは、リスクアセスメントを実施するための最初の段階のみを考慮します。 今回は、これまでリスクアセスメン…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/14
【産業医・人事労務担当者向け】じん肺健診を行うべき対象者と事業者が注意すべき点について解説
じん肺健診については、ほとんどの事業所が医療機関に依頼することになると思われます。受託した医療機関は、じん肺法に基づく法令通りの健康診断を行います。実際、受託した医療機関がしっかりしている場合、事業所は健康診断の詳細につ…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/14
【まとめ】じん肺健診と事後措置の流れと抑えるべきポイントを法令に基づき、わかりやすくまとめました。
「じん肺健診は難しい」という話がありますが、実際には条文が複雑であることと、労働安全衛生法の健康診断と全く流れが違うので、とっつきにくいのだと思われます。 今回は時系列で解説いたしました。きっとじん肺健診の流れを理解でき…
-
化学物質の管理を解説
2023/05/11
【まとめ】化学物質の自律的管理におけるがん原性物質への対応をまとめました。
化学物質の自律的管理における、がん原性物質についてまとめました。 よく間違われるのですがは、「がん原生物質」ではなく、「がん原性物質」です。 他に、がん原性物質に対応すべきことはあるのですが、通達がでそろっていないことも…