オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/06/01
【心理学】状況を無視して「あの人はそういう人だから」と思ってしまう対応バイアスについて
対応バイアスという言葉はご存じでしょうか。 非常に簡単に言うと「あの人はそういう人だから・・・」と思ったときに発生しているかもしれないバイアスになります。 これは知っておきましょう。 「あの人はそういう人だから」と思って…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/30
【心理学】利用可能性ヒューリスティックの意思決定への影響と回避する方法について解説
皆様は、「利用可能性ヒューリスティック」(availability heuristic)という言葉をご存じでしょうか。利用可能性ヒューリスティックとは、何かの決定をする際に、思い浮かびやすく簡単に思いつく情報を使用する傾…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/29
【産業医・人事労務担当者向け】バンデューラの自己効力感と産業保健での応用について
皆様は自己効力感という言葉をご存じでしょうか? 聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。 自己肯定感なら聞いたことがあるという方もおられますでしょうか。 今回は、自己効力感について初心者向けに、わかりやすく基…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/29
【心理学・人事労務担当者向け】失敗したときは誰のせい?(内的帰属と外的帰属について)
なにかに失敗した時には原因は何かと考えると思います。 皆様は、この原因が自分にあるか他人にあるか、どちらに考えるか偏っていないでしょうか? 今回の話は非常に重要です。 産業医や人事労務向けというだけでなく、誰にとっても生…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/24
【ご紹介】日本行政書士会連合会の使い、行政書士制度の宣伝部長、ユキマサくんのご紹介
今回はキャラクターのお話です。 行政書士制度の宣伝部長、ユキマサくんのご紹介です。 行政書士会連合会キャラクター ユキマサくん 行政書士会にはマスコットキャラクターがいます。その名前は「ユキマサくん」です。名前の「行政…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/05/17
【キャリア理論】産業医のためのキャリア理論、キャリア・アンカーについて
産業医は通常、カウンセリングは行いません。産業医の活動時間は通常2時間ほどであり、安全衛生委員会への出席やその他の相談により、時間的にカウンセリングを行うことは難しいです。しかしながら、産業医がカウンセリングを行うことに…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/30
【重要】障害と仕事の両立支援に必要な障害の定義である国際生活機能分類(ICF)について解説
治療と仕事の両立支援のご相談は産業医をしていると頻繁にあります。 実際にお話をお聴きすると、障害も問題となることも多いです。あるいは、治療は必要なく、障害との両立支援だけが必要となる場合もあります。 今回は、障害と仕事の…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/23
【人事労務担当者向け】会社を閉める廃業時の記録の手続き(作業環境測定の記録・健診結果・作業の記録)
特化物の特別管理物質とは、がん原性(疑わしい物質を含む)を持つ第1類および第2類の特化物質を指します。特別管理物質に暴露した後は、時間が経過するとがんなどの健康障害が発生する可能性があります。そのため、異動後には配転後健…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/20
【心理学・人事労務担当者向け】集団における集団極化(リスキーシフトとコーシャスシフト)
集団を観察する際に知っておくべき重要な理論があります。それが「集団極化現象」です。集団極化現象は、個々の判断や意見が、討論や集団経験を通じてさらに強まるという傾向を指します。今回は、集団極化現象についてお話しします。 集…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/18
【労務担当者向け】システムズアプローチと円環的因果律の重層化、組織の脆弱性について
今回のお話は、システムズアプローチの実践に関するお話です。システムズアプローチについては、関連記事を参照されてください。 産業保健に携わる方であれば、メンタルヘルス不調の方が1人発生した後、同じ部署で複数の人が連続して発…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/18
【メンタルヘルス】産業医とキャリアコンサルタントの連携はシステムズアプローチに有用
産業医がクライエント企業の従業員がメンタルヘルス不調になっていると判断した場合、厚生労働省の指針である「心の健康の保持増進のための指針」や「職場復帰支援の手引き」を活用して対応することが適切です。 このような場合、産業医…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/18
【まとめ】産業保健のメンタルヘルス対策におけるシステムズアプローチについて解説
メンタルヘルス対策は、通常はメンタルヘルス不調者へのアプローチが主流です。しかし、私はメンタルヘルス不調者に対応するだけでは根本的な解決には至らないと感じています。公衆衛生の知識と心理学の知識を組み合わせ、産業医の活動に…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/18
【心理学・人事労務担当者向け】アッシュの同調理論とシステムズアプローチ
アッシュの同調理論という理論についてご存じでしょうか? 心理学の用語として、「同調行動」という概念が存在します。これは、個人や集団において、一方の行為者が他方の行動や態度、感情などに合わせることを指します。システムズアプ…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/18
【心理学】「患者とみなされた者」と円環的因果律(Circular causality)
現在のメンタルヘルス対策においては、早期発見、早期治療である二次予防が主流です。 私見ですが、ストレスチェック制度も、本当の意味で一次予防かと言われると違うと思います。 では、事業所におけるメンタルヘルスの一次予防を行う…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/17
【健診機関・産業医向け】じん肺健診における「じん肺の所見あり」の意味について
じん肺健診において、「じん肺の所見あり」という言葉が法令上よく出てきますが、「じん肺の所見あり」とはどのような状態でしょうか。 今回はこの点につき、解説いたします。 じん肺健診における「じん肺の所見あり」の意味について …
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/13
【産業医・医師向け】キャリアコンサルタントの資格の種類と概略について簡単に説明
医師・産業医の方で、キャリアコンサルタントに興味があるという方がおられるかもしれません。キャリアコンサルタントの資格は3種類あります。これらについて、医師の方はあまりなじみがないと思いますので、医師の先生方のために非常に…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/10
【産業医・キャリコン・人事労務担当者向け】産業保健分野におけるキャリアコンサルタントと産業医の接点について
キャリアコンサルタントと産業医の業務の接点についてお話したいと思います。結論を申し上げますと、産業医とキャリアコンサルタントは非常に相性がいいです。キャリアコンサルタントの研鑽を積むと、産業医としての付加価値が高まると思…
-
キャリアコンサルタント・心理学について
2023/04/10
【産業医・人事労務担当者・カウンセラー向け】キャリア系と心理系カウンセラーの違いについて
皆様はカウンセラーというと、どのような場面でどのようなカウンセリングを想像いたしますか? カウンセラーですが、実は、大きく分けてキャリア系のカウンセラーと、心理系のカウンセラーがあると思います。 キャリア系カウンセラーと…