オンライン相談とは、スマートフォン・タブレット・パソコンを使って、ご自宅にいながらスタッフにご相談できるサービスです。スタッフの顔をみながら簡単にご相談することが可能です。
-
士業系産業医が語る産業保健
2024/05/11
【傷病手当金】傷病手当金の支給に係る産業医の意見の書き方について
傷病手当金支給申請のための「産業医の意見」による証明について以前記事にしていました。では、実際にどのように記載するのか、私の例をご紹介しましょう。 傷病手当金の支給に係る産業医の意見の書き方 まず、おさらいなのですが、以…
-
士業系産業医が語る産業保健
2024/02/20
【人労系担当者向け】傷病手当金から障害厚生年金3級への切替え時の要件緩和について
メンタルヘルスの問題などで長期にわたり休職することになった場合、傷病手当金の受給できる可能性があります。傷病手当金は、最長で、通算1年6ヶ月間支給されます。しかし、その期間が終了した後、社会保障としての金銭給付はどのよう…
-
士業系産業医が語る産業保健
2024/01/01
【人労系担当者・産業医向け】短時間勤務時(リハビリ出勤時)の傷病手当金の支給額に注意しましょう
休職していた従業員が職場に復帰できるであろうと判断された場合、指針や職場復帰支援の手引きに基づき、職場復帰支援プランを策定します。このプランには、しばしばリハビリ出勤を含めることが推奨されます。今回の話題は、このリハビリ…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/12/18
【人労系担当者向け】傷病手当金の支給期限が近付いたら障害厚生年金の請求をしましょう
産業医としての経験から言うと、よく遭遇する話があります。就業規則により、最大2年間の休職が認められている状況で、メンタル疾患により長期間休職している従業員がいます。その方が1年半の休職ののち、大慌てで突然復職したいと申し…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/10/07
【産業医・人事労務担当者向け】傷病手当金支給申請のための「産業医の意見」による証明
今回は、産業医の証明による傷病手当金の申請についてお話します。 傷病手当金支給申請書では、原則として「療養担当者記入用」の書面については、療養担当者が記入することになっています。この療養担当者とは主治医のことです。産業医…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/08/23
【働く方向け】風邪や腰痛などで4日以上病欠、欠勤するときは傷病手当金は使える場合がありますが、注意も必要です
今回は、ちょっとした豆知識くらいのお話です。ご質問が多いので、記事にしました。 皆さんは、ちょっと長めに会社を休むことはありますでしょうか。まあ、ありますよね。 例えば、以下のような例はいかがでしょう。 休日にぎっくり腰…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/07/26
【まとめ】産業医・人事労務担当者が傷病手当金につき知っておくべき論点を解説
産業医は、傷病手当金についてよく知っておく必要があります。 職場復帰支援や、両立支援において、傷病手当金は頻用されます。 傷病手当金のルールを知っておかなければ使いこなせません。 傷病手当金に関する基本事項と、申請前に注…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/05/01
【初心者向け】産業医・人事労務系担当者が知っておくべき、傷病手当金の支給要件に関する基本的な知識について解説
まず、皆様は「傷病手当金」という言葉を聞いたことがありますか?傷病手当金は、業務によらない病気で休職した場合に生活を支えるために設けられた制度です。今回は休職に関連する傷病手当金の基本について説明いたします。この記事では…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/04/22
【産業医・人事労務担当者向け】退職後に傷病手当金を受給する条件について(傷病手当金の継続給付)
皆様は傷病手当金の継続給付制度についてご存じでしょうか? この制度では、特定の条件を満たせば退職後も傷病手当金を継続して受け取ることができます。 産業医や人事労務担当者の方々は、この制度について知っておくべきです。 今回…
-
士業系産業医が語る産業保健
2023/04/20
【人事労務担当者向け】傷病手当金は1日ごとで受給できますが、その要件を解説
傷病手当金については、多くの方が休職時の金銭給付として知っているかと思いますが、実際には治療と仕事の両立支援や職場復帰支援においても非常に重要な役割を果たしています。産業医の先生方の中には、以下のようなケースを経験された…